孤独死現場の遺体の処理から特殊清掃(原状回復)までの流れ|東京・神奈川・千葉・埼玉エリアの特殊清掃ならマインドカンパニーにまで

孤独死現場の遺体の処理から特殊清掃(原状回復)までの流れ

孤独死現場の遺体の処理から特殊清掃(原状回復)までの流れ

孤独死は、遺族の方にとっても発見した方にとっても、非常にショッキングな出来事です。しかしながら、孤独死の発見後はすべての流れをなるべく急いで完了させる必要があります。

孤独死の発見が遅れると遺体は損傷し、遺体が処理されたあとも特殊清掃を行わないと住居への汚染は広まっていきます。

このページでは、孤独死現場での遺体の処理から特殊清掃、原状回復までの一連の流れについてご紹介します。孤独死による住居への被害をなるべく抑えるためにも、流れを把握しておき、同時進行的に対応を進めていくようにしましょう。

孤独死の遺体を発見したらまずは警察に連絡

まず、孤独死の遺体を発見した場合は、まず警察(110)へ連絡をしましょう。

孤独死が発見される原因は大きく2つです。1つが周囲の人が連絡がつかないことで自宅まで確認した際に発見するケース。もう1つが近隣住民が悪臭によって気づくケース。

どちらのケースであっても、孤独死を発見した場合には警察に連絡するようにしましょう。

生きている可能性がある場合はすぐに救急車を

警察への通報と同時に、まだ生存している可能性がある場合は、警察への連絡よりも先にすぐに救急車(119)を呼びましょう。

警察へ連絡し、警察が到着してから救急車を呼ぶ流れだと、もしかすると救えた命が亡くなってしまうかもしれません。脈拍の確認などは難しいかもしれませんが、救急隊員による蘇生が間に合う可能性もあります。

通常であれば、救急隊員から警察へと連絡が行われるため、生存の可能性がある場合は救急車を呼ぶことを優先しましょう。

警察からの許可が出なければ特殊清掃はできない

物件のオーナーの方としては、所有物件への被害を最小限に抑えるためにも、なるべく早く特殊清掃の作業を行ってほしいと希望されるケースがほとんどです。

しかし、住居内で遺体が見つかった際には、殺人などの事件性はないか、遺体は入居者本人であるかなどの確認が必要なため、警察による検視やDNA鑑定などの現場検証が行われます。そのため、警察による作業がすべて完了し、警察からの許可が出ない限りは特殊清掃の作業を行うことはできません。

ただし、なるべく早く特殊清掃を行うためには、警察の現場作業中に特殊清掃業者を見つけておくのがポイントとなります。できるだけ特殊清掃の初動対応を早めるためにも、業者に対してどのような対応ができるかを確認しておくとよいでしょう。

遺体の発見から特殊清掃までの流れ

では、遺体の発見から特殊清掃、そして原状回復までの流れをもう少し詳細に見ていきます。

状況によって若干順番が前後するケースもありますが、一般的には以下のような流れで進んでいきます。

1.警察への連絡
2.現場検証・警察から遺族への連絡
3.遺体の引き渡し
4.特殊清掃の見積り
5.特殊清掃
6.遺品整理
7.原状回復

1.警察への連絡

先述の通り、孤独死を発見したらまずは警察への連絡を行います。

孤独死を発見したのが物件のオーナーであった場合には、警察への連絡後に緊急連絡先の遺族へと連絡しておくと、その後の対応がスムーズに進みます。

2.現場検証・警察から遺族への連絡

警察への連絡後、検視やDNA鑑定などの現場検証が行われます。現場検証は、通常1~2日程度で完了しますが、その間は第三者の入室ができません。また、現場の状況の確認のために、警察からの聞き取り調査などに協力を求められるケースも少なくありません。

警察の現場検証によって事件性がないと判断され、本人確認なども完了すれば警察から遺族へと連絡が行われます。

3.遺体の引き渡し

警察による検視などが完了すれば遺体の引き渡しが行われます。

その後は葬儀もしくは直葬を執り行うこととなりますが、孤独死で遺体が損傷している場合は、警察から直接火葬場へと遺体を運び火葬を行う直葬を選ぶケースが多いです。

葬儀場によっては孤独死で亡くなった遺体だと対応していないケースもあるため、対応している業者へと依頼をしましょう。

4.特殊清掃の見積り

遺体の引き渡しから葬儀の準備と並行して、孤独死現場の特殊清掃を行う業者も探す必要があります。

孤独死現場は遺体の腐敗によって体液や血液、死臭、ウジやハエなどの虫などによって一般の方だとなかなか立ち入りができる状況ではないことが多くあります。もちろん、体液や血液は感染症を引き起こす原因となる可能性があるため、ご自身で清掃されるのは推奨できません。

そのため、孤独死現場の清掃は専門知識と技術を持ち合わせた特殊清掃業者へ依頼することをおすすめします。

特殊清掃業者によって、作業内容や最短の作業可能日、そして知識や技術のレベルが異なりますので、できれば複数の業者に相談するようにしましょう。複数の業者に相談する時間がないという場合は、まずはマインドカンパニーにご相談ください。

お問い合わせはこちら、もしくは0120-176-646までお電話ください。

5.特殊清掃

特殊清掃の作業では、お部屋全体の除菌や汚染箇所の清掃などを行います。

作業者は防護服を着用し、近隣住民の方にも配慮を配りながら作業を行っていきます。遺体の発見まで日数の経過した孤独死現場は、ひどい悪臭のためドアや窓を開けて作業したいところではありますが、なるべく悪臭を外へ漏らさないために締め切っての作業が基本となります。

特殊清掃の作業内容については、以下のページでご紹介しています。
特殊清掃とは?(孤独死後の対応業務を解説)

6.遺品整理

特殊清掃後には遺品整理を行いますが、この時点ではお部屋の消臭ができていないため、遺族の方がお部屋で遺品整理を行うには高いハードルがあります。

そのため、多くの特殊清掃業者は遺品整理にも対応しており、事前の打ち合わせにより見つけ出したい貴重品や捜索物をリストアップし、それらを仕分けしながら遺品整理を行います。

長年この作業を行っていると、経験により「これはどこに収納してあることが多い」という知識がついてきますので、専門業者へ依頼すると捜索物を見つけられる可能性が高くなります。

7.原状回復

最後にお部屋の原状回復を行います。しかし、孤独死現場の原状回復はお部屋の状況によって大きく作業内容が変わります。

遺体の発見まで日数が経っていない場合だと、汚染箇所の特殊清掃とお部屋全体の清掃を行った上で消臭をすると原状回復が完了するケースもあります。しかし、日数が経過しているとフローリングの解体や床下の根太や大引きなどの交換といった大掛かりなリフォームが必要となるケースも。

マインドカンパニーでは、特殊清掃はもちろんのこと、どこまでの作業が必要なのかの最適解を予算に合わせてご提案させていただきますので、お困りの際は一度ご相談ください。

ページトップへ戻る